慣れる、ではなく虜に
COMPACT TWIN PURSE
最近、展示会やお店で接客をしていると必ず話題に出てくるコンパクトウォレット。
普段持ち歩くバッグの流行が小さいサイズになっていたり、キャッシュレスが進んでお札や小銭をさほど持たなくても生活ができるようになったことで最近は小さいお財布が人気なんです。
週末限定の2DAYS SHOPに立っていると、現金支払いがなく1日が終わることも珍しくなくなってきました。
クレジットカードや交通系カードなどがあれば小銭もたくさん持つ必要はないですし、東京では本当に多くのお店で何かしらのカード決済が使えるので、現金を持たなくても生活ができてしまいます。
現金主義の僕からするとなんだか少しさみしい気もするのですが、、折角お金があるならジャラジャラッと持ちたいですよね!
しかし、エバーグリーンワークスのセールスを担当する以上、世の中の流れには取り残されたくない、、そんな思いで昨年ARTS&CRAFTSから出た「COMPACT TWIN PURSE」を使いはじめてみました。
使えば慣れるのかな、なんて思っていましたがこれが想像以上に使いやすく、お札を折ることのストレスよりも、お財布が小さいことで気軽に持ち歩くことができ、気持ちも軽やかにり、とても気に入っています!
COMPACT TWIN PURSEは手のひらに丁度収まる名刺ケースのようなコンパクトさ。
ずっと長財布派だった僕には本当にこれだけで事足りるのか、少し不安でした。
そこで、コンパクトウォレット初心者の僕はARTS&CRAFTSのLONG WALLETと合わせて二個持ちのお財布として使うことにしました。
LONG WALLETの中には免許書や保険証、その他かさばるカード、1万円札などを入れ常に鞄にいれています。
このCOMPACT TWIN PURSEには必要最低限のよく使うカード、
二子玉川に新しくできた”Let it be coffee“さんの回数券カードと支払いにも使うPASMO、nanacoカードを入れています。
1万円がくずれたらお札も三つ折りにしてこちらに入れています。
以外と9,000円(千円札9枚でも)くらいは入れても問題なく使えます。
交通系カードやnanacoなどの決済カードを導入したことにより、持ち歩く小銭も少なくなり、コインポケットの小ささが不安でしたが、全く問題ありません。
仮に小銭が多くなってしまってもポケットのフラップ部が小銭の受け皿になってくれてレジ前でもたつくこともないのです。
COMPACT TWIN PURSEの良いところは小ささだけではない、この使い勝手の良さにもあります。
ファスナーもL字のファスナーの様に見えますが、実はJ字ファスナー(勝手に僕がJ字と呼んでいるだけですが)になっており、このクイッと下まで開けられるファスナーのおかげで口が大きく開きます。
お札を3つ折りで入れないといけなかったり、カード段がないので数枚まとめてカードをいれないといけないですが、このJ字ファスナーのお陰でストレス無く取り出しや確認をすることができるのです。
また、コインポケットとメインのファスナーの間にはカードが1枚入るスペースがあり、特によく使うカードや新幹線のチケット、領収書など、ちょっと保管したいのもにもぴったりです。
左が3ヶ月使用した僕のCOMPACT TWIN PURSE
右が新品のCOMPACT TWIN PURSEです。
NAVYカラーはブラウン系のカラーに比べ色の経年変化は目に見えて感じませんが、とても良い艶がでます。
経年変化は革だけでなく使われているririファスナーにも。
真鍮のファスナーのため、ファスナーの開け閉めで真鍮が磨かれ、真鍮独特の光沢がでてきます。
写真の左が僕が3ヶ月つかったものと、右が新品です。
ファスナーの引き手だけでなく、スライダーや”ムシ”と呼ばれる開閉部まで経年変化で真鍮が光っています。
ELBAMATTシリーズはカラー毎にステッチやファスナーのカラーにアクセントを置いており、ファスナー台布もステッチのカラーに合わせています。
使っているNAVYカラーはネイビーボディーにグリーンのアクセントが効いており、ELBAMATTシリーズの中でも癖になるカラーリングで個人的にとても好きなんです。
かっちりとしがちのレザーのお財布も、カジュアルに持てるELBAMATTシリーズは現在10色のラインナップで展開中です。
そんな使い勝手の良さと経年変化の愛着もあり、すっかりコンパクトウォレットの虜です。
今では長財布を忘れてしまうことがあるくらい、コンパクトウォレットがあれば生活に不便なく、週末は免許書も入れてこのお財布だけで出かけることも多くなりました。
海外ではキャッシュレス化が進み、ヨーロッパなどはこのサイズのウォレットが一般的だとか。
まだまだ日本は現金を使う機会も多いですし、貨幣に対する信頼も厚い国です。
それでもこの機会にぜひコンパクトウォレットも検討してみてください。
慣れる、ではなく、虜になってしまうかもしれません。
現金派の方や長財布派の方には長財布とコンパクトウォレットの二個持ちがおすすめです。
やっぱり一万円は長財布から折らずに取り出したかったりしますからね。
休日やバッグのサイズに合わせて使い分けてみてください。
−−−
ARTS&CRAFTS / ELBAMATT ACC / COMPACT TWIN PURSE
10,000 yen+tax
http://egw-store.com/?pid=123223957