離れられない、トートバッグ
街中を見渡すと、デイパックを背負っている人が本当に多い。
両手がフリーになるというのと、両肩に重さが分散するのも支持されている理由なんだと思う。
当然、社内でもデイパック率は高く、最も売れているアイテムもやはりデイパックだ。
僕はというと、STANDARD SUPPLYがスタートして以来、ずっと2WAYトートたちを使っている。
手持ちではなく肩がけ、ショルダーはなるべく短くして。
ほぼこの持ち方しかしていない。
こうするとサイドポケットや、前ポケットがちょうど良い位置に来て上着のポケット以上に活躍する。
携帯電話で決済できることが増えたこともあり、サイドポケットの使用頻度が最も高い。
電車が混んでいるときなんかは、デイパックだと一旦背中から降ろして前に持ち直ししなきゃならないけど、
これの場合は前側に持ってくるだけで済む。
SIMPLICITY / STAND UP 2WAY TOTE
初代がこのトート、立ち上げ当初のアイテムの一つ。
その名の通り自立するように企画したトート。
中は前後左右にポケットを付けているので、色々と仕分けができる。
マチ幅が広いので1泊の旅行くらいも全然問題ない。
残念ながら、廃番になってしまいました。
SIMPLICITY / ZIP TOP 2WAY TOTE S
ラップトップを持ち運ぶ機会が減り、荷物も少なくなったのでこちらに。
このアイテムはトップにファスナーを付けているので、雨の日でも中のモノがすぐに濡れる心配がなくなった。
同じくこちらも廃番になっています。
SIMPLICITY PLUS / ZIP TOP 2WAY TOTE
ボトルと折りたたみ傘を常に持ち歩くようになってこちらに乗り換え。
64クロスにPVC加工を施したことで張りが出て、中の荷物に影響されることなく自立するのがポイント。
濡れても水などが中まで浸透しにくくなって、雨の日でもより安心して使えるように。
SIMPLICITY PLUS / ZIP TOP 2WAY TOTE
20,000 yen+tax
http://egw-store.com/?pid=134836002
実際に使っていた歴代トートバッグ。
そして今はPLENTY / TOTE L を使用中。
ざっくりとしたトートも調子がいい。
細かく仕分けできるポケットはなくなったけど、ポーチ類を駆使して仕分けするのも楽しい。
PLENTY / TOTE L
21,000 yen+tax
http://egw-store.com/?pid=142020752
…
今後もトートから離れられそうにない。